[終了]夜分 Yabun – 秋涼 – (10/1)
小望月。LOGではゲストに電子音楽家 冥丁氏をお招きし、特別な夜のひとときをつくります。詳細はこちらをご覧ください。
小望月。LOGではゲストに電子音楽家 冥丁氏をお招きし、特別な夜のひとときをつくります。詳細はこちらをご覧ください。
泡や光そのもののような繊細さと、食器棚やテーブルに並んだときの確かな存在感が同時に感じられる横山秀樹さんの硝子の器。LOGでは開業以来、ダイニングで使用させていただいております。この度、LOGでは初めてとなる展示会を開催することとなりました。事前予約制になりますので、詳細やお申込方法はこちらをご覧ください。
夕方のLOGの庭では鈴虫の音色も聞こえ、秋の気配を感じるようになってきました。 LOGでは、9/12(土)の夜にはmitosaya薬草園蒸留所と共同開発したオー・ド・ヴィ[LEMON POI(レモン ポイ)]のお披露目会を、9/13(日)の日中に試飲販売会を開催いたします。
蝉の声で賑やかな夏の庭。LOGでは、細川亜衣さん、鶴見昂さんをお招きして、初めての「こどもの料理教室」を開催いたします。大人も子供も"ひとりの人"として、多くを学び、胃袋を満たし、笑顔になる時間となりますように。
4回目となる今回は、1人1台準備する型にチョコレートを流し込み、バレンタインギフトとしてもお使いいただけるひと口サイズのチョコレートを作ります。また、チョコレートが固まるのを待つまでにはティータイムを開き、イベント限定のフォンダンショコラをお召し上がりいただきます。
寒さ厳しい2月のはじめ、LOGでは講師にメタ・バラッツ氏をお招きし、体の芯から温まるイベント「シーズナルスパイスカレーとチャイをたしなむ会」を開催いたします。コースは2タイプございます。詳細はこちらをご覧ください。
年神様がいらっしゃる松の内が終わり、1月11日は鏡開き。鏡開きでは一年の無病息災を願い、年神様の宿っていた鏡餅を食べると言われています。LOG DININGでは鏡開きの日、鏡餅を使ったぜんざいをお出しします。
LOGでは2020年元旦に、正門横のベンチにて「新春LOGおみくじ」と「元旦ふるまいチャイ」を開催いたします。ぜひお越しください。
12月の毎週水曜日は、持ち寄りレコードを流すイベント『染める染まるNight』を開催いたします。皆様には発表されたテーマに合わせてレコードを持ち寄っていただき、アトモスフィアをあなたの色に染めていただきます。第4週目(12/25)のテーマは“ウィンターソング”。詳細はこちらをご覧ください。
3回目となる今回は、カカオ豆を手で剥ところからチョコレートを作り、ぶどう、いちじく、リンゴなど秋のフルーツのチョコレートディップを楽しみます。