LOGでは、7/13(土)・14(日)の2日間、POP UPイベントを開催します。

フードエッセイストの平野紗季子さんが手がける菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ(NO RAISIN SANDWICH)」がguntûとコラボレーションし、特別なバターサンド「guntûオリジナル 瀬戸内レモンサンドイッチ」が生まれました。生口島(いくちじま)で化学合成農薬や化学肥料を使わずに栽培されたしまなみレモンをたっぷりと使用し、柑橘と相性の良い黒文字サブレに合わせました。冷んやりと清々しく、甘み・酸味・華やかな香りに満ちた特別なサンドです。

このたび、サンドの完成を記念して 7/13(土)・7/14(日)に「レモン茶会」と「瀬戸内レモンサンドイッチの限定BOX販売」をLOGで開催することとなりました。「レモン茶会」は、ツルミ製菓の鶴見昂さん、teteriaの大西進さん、平野紗季子さんによる特別な宴となります。

「レモン茶会」および「バターサンドのご購入」はご予約制となります。受付は、6/23(日)12時よりメール、またはお電話、インスタグラムDMにて先着順に承ります。

【レモン茶会ついて】
「guntûオリジナル 瀬戸内レモンサンドイッチ 1点」、鶴見昂さんによるレモンのお菓子2種、大西進さんによるお茶をお愉しみいただく2日間限定のお茶会です。

● 日時:   7/13(土) ①11:00-13:00、②15:00-17:00      7/14(日) ①11:00-13:00、②15:00-17:00
● 定員:   各会16名様
● 会費:   11,000円(税込)
● 会場:   LOG 1階ダイニング
● お申し込み:stay@l-og.jp宛に「レモン茶会参加希望」と件名ご明記の上、本文に①名前 ②電話番号 ③参加人数 ④第1希望、第2希望 ⑤お土産に「guntûオリジナル 瀬戸内レモンサンドイッチ限定BOX」 3,300円(税込)を別途ご購入希望の場合は、希望箱数をご記載ください。

※ご予約は先着順となります。
※お申込み後のキャンセルはご遠慮願います。
※ご参加は13歳以上とさせていただきます。
※お支払いは現金またはクレジットカードのみとさせていただきます。

【限定BOXのご購入につきまして】
「guntûオリジナル 瀬戸内レモンサンドイッチ限定BOX」のみご購入希望のお客様は、以下よりお申し込みお願いいたします。「限定BOX」は「瀬戸内レモンサンドイッチ」と「定番のレーズンサンド」が3個ずつ入った6個入りのBOXです。

● お申し込み:stay@l-og.jp宛に「限定BOX購入希望」と件名ご明記の上、①お名前 ②お電話番号 ③ご購入個数 ④お受け取り日時 をお知らせくださいませ。お申し込み後のキャンセルはご遠慮いただいております。
● お渡し日時: 7/13(土)・7/14(日)11:00-17:00
● お渡し場所: LOG 2階 Café & Bar Atmosphere
● 販売販売価格: 3,300円(税込) / 1箱6個入り

【平野紗季子さん】
フードエッセイスト・フードディレクター。雑誌・文芸誌等で多数連載を持つほか、ラジオ番組「味な副音声」(J-WAVE)のパーソナリティや、食事業の企画・ディレクションなど活動は多岐に渡る。

【(NO) RAISIN SANDWICH】
「レーズンは嫌いだけれどレーズンサンドを食べてみたい」という平野紗季子さんの願いから生まれた「レーズンとそれ以外のサンド菓子」がコンセプトのバターサンドブランド。

【guntû (ガンツウ)】
「せとうちの海に浮かぶ、ちいさな宿」をコンセプトとした宿泊型客船。建築家・堀部安嗣氏のデザインによる太陽や海の色を映し出すシルバー色の船体の中には、わずか19室の全室テラス付きの客室のほか、「お好きなものを、お好きなだけ」をコンセプトとするダイニング、海の見える鮨カウンター、檜の浴槽とサウナのある浴場など、思いのままにお過ごしいただける空間が広がっています。

【ツルミ製菓 鶴見昂さん】
パティシエ。カフェやベーカリーのプロデュースを行う他、都内で定期的に菓子教室の開催や、イベントも行う。LOG宿泊者限定のオリジナルスイーツ「ティモン」のレシピ監修。

【teteria 大西進さん】
静岡県富士市を拠点に紅茶を中心とした茶葉の販売と、各地で紅茶の楽しさを伝える教室を開催。LOGのカフェではteteriaさんの茶葉を使ったミントミルクティーを提供しています。

【LOG(ログ)】
尾道の千光寺に続く石段の途中に建つ昭和30年代のアパートメントを、ホテルやカフェ、ダイニングやショップを有する複合施設へと再生したプロジェクト。